自費出版の風詠社 HOME → コラム → 自作の絵本などを自費出版したいとお考えの方のために

目次

自作の絵本などを自費出版したいとお考えの方のために

自分の作品である絵本などが自宅に眠っているという方におすすめしたい自費出版という方法



過去に、自ら執筆した作品があるものの、その道のプロフェッショナルが書いたものではないからという理由で、自宅に眠らせているという方もいらっしゃるのではないでしょうか?時として、プロの作品よりも欠点の多い素人の作品が、大きな感動を呼ぶこともあります。そのような可能性を秘めた作品を、自宅の中に放置しておくのは、もったいないこととも言えます。

そうした問題を解決するためには、自費出版するという選択肢もあります。自費出版することのできる作品には、詩歌や俳句、小説、随筆、体験記、旅行記、絵画、写真、絵本、自分史、追悼集、企業・団体の記念誌など、さまざまなものがあります。それらの作品を自費で出版するためには、専門の業者に原稿を送り、出版のためのプランを提案してもらうという方法があります。インターネット上で個人や企業の自費出版を請け負う業者に原稿を送れば、作品を読んだ上での感想を含めて、出版に関する提案を行ってくれます。

一口に自費出版と言っても、その目的や創作スキルのレベルは、人それぞれに違いがあります。これから自費出版をしようと考えるのであれば、それらの条件に見合ったプランを提案してくれる業者を探し出し、利用することをおすすめします。

また、作品がまだ完成していなかったり、自費出版することを決めた訳ではないものの、とりあえず掛かる費用だけは前もって知っておきたい方や、出版するための資料や本のサンプルが欲しいという方もいるかも知れません。そのような場合は、ウェブ上のフォームに必要事項を入力し、送信すれば、無料で暫定的な見積もりを行ってくれる業者が存在するので、チェックしてみると良いでしょう。



これから出版を依頼する業者を選ぶ際のチェックポイント



自費出版では、読んで字のごとく、出版するための費用を自ら負担することとなります。そういう意味合いからすると、この先絵本などの自費出版をするにあたって、どの程度のコストが掛かるのかは大切なチェックポイントと言えるでしょう。同じ条件でも、業者によって出版費用には違いがあるので、業者選びは慎重に行いたいところです。

そのような場面では、最初から利用する業者を1社に決めて掛かるのではなく、複数の会社から見積もりを取るのも良い方法です。相見積もりを取ると、それぞれの業者が提示した条件を比較・検討して、自分に最も適したところを選び出すことができます。また、複数の業者による見積もりを比較・検討する中で、相場感覚が身に付き、悪質な業者に引っ掛かって買いたたかれてしまうリスクが低くなるというアドバンテージもあります。ネット上には、相見積もりを取ることを嫌がるどころか、大歓迎してくれる業者も存在するので、気になる方はチェックしてみて下さい。

また、自費出版をした結果、作品の売れ行きが良いと見込まれる場合には、著者の負担する費用が少なくて済む傾向にあります。最終的には、企画出版という形で、著者がコストの負担をすることなく出版することも可能になります。

次に、本が売れた場合、著者には、売り上げに応じて還付金(印税)が支払われることとなります。そして、その還付金が売り上げの何パーセント支払われるかは、業者によって違いがあるので、そういった点も前もってチェックしておくことをおすすめします。また出版するにあたって、予算や希望する冊数、期間などの条件に、フレキシブルに対応してくれる業者を選ぶことも大切です。



絵本などの自費出版を依頼する会社として利用価値が高いのは?



自分の作品である絵本などを自費出版するにあたっては、せっかくなので、なるべくリーズナブルな費用で少しでもクオリティの高い出版をしたいと考えるのが当然でしょう。そのような願いを叶えるためには、原稿を募集するための広告を、新聞や雑誌に掲載していない業者を選ぶのも良い方法です。それらの広告は、知名度を高め多くの原稿を集めるために役立ちますが、広告・宣伝のための費用が掛かるために、その分だけ自費出版の費用に上乗せされるリスクも存在します。

また、自費出版を依頼する業者を選ぶに際しては、在籍する編集者やデザイナーの実績、仕事に対する思い入れの深さ、作業の丁寧さもチェックポイントとなります。そして、自費出版にあたって、編集の作業はその性質上、オートメーションに頼ることが難しく、人力で行われているのが実情です。そういう事情から、出版業界では機械化による大量生産でコストを削減することは難しくなります。したがって、大手と比較して出版点数が少ないからと言って、中小規模の業者がコスト面で不利な立場に置かれることは少なくなります。

そして、なにより作品に対する著者の思い入れに、誠実な対応をしてくれる業者を選び、利用することも大切なファクターです。

こちらの記事の監修者

自費出版の風詠社コラム編集担当 大杉剛

  • 株式会社風詠社代表取締役社長。
  • 1979年3月、早稲田大学第一文学部ロシア文学専攻卒業。
  • 畜産関係業界紙編集記者を経て、印刷会社でシャープ(株)の社内報編集を担当。
  • その後、東京および関西に本社を置く自費出版会社3社に勤務し、企画・編集した書籍は450点以上。2008年に株式会社風詠社を設立。自費出版の編集歴は30年以上。
  • コラムでは、読者の皆様や自費出版を検討されている方に、有益な情報をお届けすることを目標に執筆しています。

風詠社Twitter

風詠社note

ページTOPへ