tel:0661368657
(大阪) 大阪市福島区海老江5-2-2 大拓ビル5-710【→地図】
(東京) 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル3階【→地図】
お問い合わせ・出版相談申込み
お問合せください
06-6136-8657
お問い合わせ・資料請求 見積を依頼してみる(無料)
営業時間
平日:午前8時30分~午後6時30分
メールでのお問い合わせは休日も含め随時受け付けています。また、出版相談も随時対応させていただきますので、電話、メールなどでお問い合わせ下さい。
眠っている原稿はありませんか?出版したい作品をお送り下さい。原稿送付は大阪へ。個別出版相談 受付中

個人出版・企業出版=自費出版は風詠社にお任せ下さい。

風詠社は、プロの書き手ではない一般の方々の価値ある作品と出会いたいと思います。詩・歌・句集、小説、エッセイ、体験記、旅行記、画集、写真集、絵本、自分史、追悼集、企業・団体の記念誌・・・ 出版をお考えの作品をお送り下さい。拝読の上、感想を含め、出版についてご提案いたします。
「出版に何を求めるか」は、人それぞれ異なります。その方の出版目的、創作 レベルに応じて当社は真摯に対応させていただきます。
作品が未完成の場合や、とりあえず自費出版する場合の概算費用が知りたい方は、「ご応募・見積依頼」をクリックの上、フォームにご記入いただき送信して下さい。担当者から暫定見積書をお送りします。(無料です)
また、出版資料、出版本のサンプルをご希望の方は、「お問い合わせ・資料請求」をクリックし、フォームにご記入の上、送信して下さい。

出版費用サンプル ご応募・お見積り依頼 お問合せ・資料請求

風詠社で出版する最大のメリット

風詠社で出版する最大のメリット1
大手自費出版会社にはマネの出来ない、低コストでの本格出版が可能です。ぜひ他社の企画・見積内容と安さで比較してみて下さい。合い見積大歓迎!!
風詠社で出版する最大のメリット2
販売売上が見込める場合、著者ご負担が少なくなります。究極は企画出版となり、著者のご負担なしで出版します。
風詠社で出版する最大のメリット3
本が売れれば、著者に支払われる「売上還付金(=著者印税)」を高率(10%~50%)に設定します。
風詠社で出版する最大のメリット4
例えば「10万円で私家版の句集を50冊作りたい」「2ヵ月で出版したい」など、ご予算や納期に応じた本創りに挑戦します。
風詠社で出版する最大のメリット5
電子書籍を制作、「Book Way」やアマゾン「Kindle」、楽天「kobo」、その他で販売します。

手練のプロの作品より、ときには欠点の多い素人の作品が、大きな感動を呼ぶことがあります。 風詠社は、そんな作品との出会いを期待しつつ、寄せられた作品一つひとつに命を吹き込む本創りをして参ります。

風詠社の3つの特長

1.少ない費用で本格的な出版が可能

当社は、原稿募集のための新聞広告や雑誌広告は行っていませんので広告宣伝費用を自費出版費用に転嫁することはありません。
また、ベテラン編集者やデザイナーが、思いを込めて一冊一冊丁寧に制作しますので、リーズナブルで高品質の自費出版が可能なのです。年間数百点以上もの出版点数を持つ出版社も、当社のように年間約100点を出版する出版社も、編集作業は人の目と手と頭で行われます。出版は大量生産によるコスト低減のメリットはほとんどありません。

例)書店流通型(委託配本) エッセイ
  四六判 本文モノクロ128ページ カバー4色フルカラー 500冊/624,888円(税込)

* 詳しくは出版費用サンプルページをご覧下さい。

2.著者の思いに誠実に対応します

プロの方以外、一生のうちに何冊も出版される方は多くありません。
ほとんどの方は、「一冊だけでもいい、自分の思いを込めた本を出したい」と考えて、決して安くはない出版に踏み切られます。風詠社は、著者との関係を一期一会の思いで、著者にご満足いただける本作り、出版を行ないます。

※ その結果当社も会員である日本自費出版ネットワーク主催の日本自費出版文化賞で毎年のように受賞作を算出しています。

3.フェイス トゥ フェイス を大切に

東京一極集中の出版界の中で、数少ない関西(大阪)に拠点を置く出版社です。 著者の皆さまとフェイス トゥ フェイスの関係を大切にしていますので、ご来社も大歓迎。また、他の地域へも積極的に出向き、出版についてのご相談を承っています。もちろん、インターネット社会ですので、北海道から沖縄の方の本を、最初から最後まで対面することなく制作・出版することも問題ありません。

風詠社では、一般の方々による自費出版をフルサポートし、著者の皆さまの思いを込めた本を誠意をもって制作致します。自費出版する本の内容は様々で、詩・小説・エッセイ・写真集など制作可能です。自費出版用の原稿は文字数が数えやすい状態であれば問題なく、パソコンで書かれた原稿の書式はこだわりません。自費出版をする際ブログのデータをもとにすることや、装丁にご自分のアイディアを生かすこともできます。用紙やサイズもご要望にお応えしています。自費出版する方は、「一冊だけでもいい、自分の思いを込めた本を出したい」とお考えになり、自費出版に踏み切られます。著者の皆さまにご満足して頂けるよう風詠社は、自費出版をされる方々に誠意を持って制作に取り組みます。

お問い合わせ・出版相談申込み
お問合せください
06-6136-8657
お問い合わせ・資料請求 見積を依頼してみる(無料)
営業時間
平日:午前8時30分~午後6時30分
メールでのお問い合わせは休日も含め随時受け付けています。また、出版相談も随時対応させていただきますので、電話、メールなどでお問い合わせ下さい。
トピックス
topics
2024/12/12
年末年始休業のお知らせ 風詠社は、12月28日から来年1月5日迄、お休みとさせて頂きます。なおメール等のご連絡は受け付けていますが、お返事は新年1月6日以降となりますので、ご了承下さい。
新刊情報
new books
メダカ日記
  • 丹野 薫
  • 9784434365430
  • 2025年8月発売
  • 880 円(税込)
メダカのきもち」の著者が発信してきたLINE日記。メダカは日常生活に刺激をもたらし、非日常と交錯した生活が出現した!
園長日記 「みどり野保育園」の2015年~2024年
  • 中田一夫
  • 9784434363634
  • 2025年8月発売
  • 1,430 円(税込)
突然の園長就任から10年。こども達とのふれあいを通して見えてきた、子育てへの思い、世の中の動きや印象的な出来事、自分との向き合い、心に残る本、時には料理やビールのおいしさなどなど、その時その時、心に浮かんだ思いを「園長日記」として綴り続けた10年間の記録。いのちへの温かな眼差しががちりばめられた現在の徒然草とも言える珠玉のエッセイ集。
垣間見る創造の美と神秘 自然観察の旅
  • 樋口政昭
  • 9784434362347
  • 2025年8月発売
  • 1,320 円(税込)
地球は多様な生物の宝庫であり、その存在は驚嘆に値します。本書は神の創造物への新たな視点と理解を読者に提供し、自然の中で神の存在やその特質を考察する旅に誘います。本書が、皆様に新たな視点を提供し、宇宙や生命の神秘に対する敬意と感謝の念を深める一助となることを願っています。理解を深めてもらえるよう多数のイラストを添えました。さあ、この壮大な創造の謎を探求する旅に出かけましょう。
えほん「おもいで」
  • 山田にしこ
  • 9784434363481
  • 2025年7月発売
  • 1,320 円(税込)
おばあちゃんとの おもいでは わたしの だいじな たからもの。どんなにしんどい道のりでも、その先にある希望へと繋がる、まだ体験したこともない世界への扉を開ける勇気を与えてくれる。
詩集 生きる刻印
  • 大桑伸一
  • 9784434363801
  • 2025年6月発売
  • 1,320 円(税込)
高校に合格し「さあ、これから!」という最中に発症した重度の心の病気。それでも諦めることなく、十五年の歳月をかけて自力で克服。しかし、その後も二度の離婚、両親との死別と運命は情け容赦なく著者を苦しめ続けた。そんな暗闇の中でもがき続けた日々に唯一あかりを灯し続けてくれたものが「詩」であった。苦悶の世界から自身を解き放つまでの心の軌跡を辿る魂の詩作集。
谷崎潤一郎作品研究 語りと表現の展開に関する考察
  • 猪口洋志
  • 9784434360541
  • 2025年7月発売
  • 1,650 円(税込)
谷崎の作品における語りの分析をすることによって、読者が物語世界に没入していく過程を明らかにすることが本稿の目的である。谷崎の作品の構造を分析し、また、作品を読むことによって物語の意味を読み解き、目的を達成したいと思う。語りという観点から物語の構造分析を行い、新たな作品の読みが可能であるということを明らかにすることに本稿の意義があると考えている。
ページTOPへ