村上良雄
ISBN: 9784434344275 / 2024年11月発売 / 3080 円(税込)
魂がふるえる、夢ある運動がここにある。
奈良の地で芽吹いた「誰もが自分らしく生きられる家」づくりをめざす運動は、関わる人たちそれぞれが思い描く夢を重ね合わせて次々に実現してきた。
その「わたぼうし」スピリットはアートと音楽の風に乗り、奈良から全国へ、そして今や日本から世界へと広がっている。
絆を結び続けてきた「たんぽぽの家」、その50年の軌跡を綴る一冊。
言葉 物語 小説 ベケット、ブランショ、ロヴェッリから古井由吉へ
桑原康一郎
ISBN: 9784434337543 / 2024年9月発売 / 1650 円(税込)
文学論と二篇の美術評論を収録
世界とはモノの総体ではなく、量子の構造のように、モノの関係の総体として在る。言葉は、量子の重なりのように、類化・別化という関係でできている。「言葉 物語 小説」
アートに言葉=メッセージを取り込んだデュシャンから、現代アートは迷路に入ってしまった。デュシャンに惑わされるな、美術は決して言葉に堕してはならない。「デュシャンを曲がり損ねた現代アート」
模倣→具象→抽象と歩みを同じくした絵画と日本庭園の歴史。モンドリアンの作品と禅庭の歴史を辿り「抽象」とは何かを探る。「モンドリアンと枯山水」
辻村昭造
ISBN: 9784434344060 / 2024年9月発売 / 1760 円(税込)
1960年代頃からスタートした日本のファッション黎明期も約半世紀が経ち、筆者が服飾デザイナーになって約50年。欧米諸国とは異なり、服飾文化にDNAを持たない日本人は、それを追いかけてきた。筆者がファッションデザイナーとして、長年活動してきた中で、研究し、思索し、体験してきた「ファッション」について考察した集大成的エッセイ!
有機の郷 猿島野の「生き方資料館」 二人のけんじと共に生きて
小野羊子
ISBN: 9784434344015 / 2024年9月発売 / 1870 円(税込)
宮澤賢治が残した言葉に救われ、正しく強く生きる意味を知った著者が、これまで同志たちと実践してきた自然保護活動の全てをまとめた集大成。
安達瑞光
ISBN: 9784434342516 / 2024年8月発売 / 1650 円(税込)
この世に生を受け、生きている限りさまざまな苦しみがつきまといますが、そのことごとくに心奪われ、一喜一憂することもなく、苦しみや悩みさえをも生きる糧とするならば、潤いのある安らかな日常が過ごせます。そして人生は0ゼロであると肝に銘じておくことで、気楽な生き方が可能になる。そんなアドバイスをわかりやすく噛み砕いた言葉で伝えてくれる、誰にも読みやすいお釈迦様の教えを説いた一冊。
若きマルクスに戻れ! 現代における疎外の超克と人間解放の道を求めて
北島 敏男
ISBN: 9784434342677 / 2024年7月発売 / 2,420 円(税込)
マルクス主義への接近から半世紀、出発点において自らの悩みを解決するため、若きマルクスの著書を貪り読んだ頃を想起し、その後の反省及び闘う人々への“呼びかけ”として、また、人間疎外の極限状況に至った現代社会において、真の人間解放を目指す人たちへの一助となることを願いつつ、本書は書かれた。
寺田治史
ISBN: 9784434341335 / 2024年7月発売 / 1,320 円(税込)
デンマーク教育界の大家・グルントヴィの思想を受け継ぐハンス・ヘニングセン、先師・牧口と恩師・戸田の教育理念を受け継ぐ池田大作。人間教育の巨頭二人の対談は、おのずと教育の核心を我々に示唆してくれている。
笹倉正義
ISBN: 9784434338601 / 2024年6月発売 / 2,200 円(税込)
聖母子「ルカによる福音書」。マリヤさまはアロン家最後の姫であり、処女受胎によるイエスさまは唯一のアロン家の男子、大祭司として人の罪を負う宿命であり、復活のイエスさまは、その服をまとわれたマリヤさまにして、ローマでの宣教を担われた。女と男、それぞれの宿命。
東道 利廣
ISBN: 9784434338793 / 2024年5月発売 / 1,650 円(税込)
国の常識より人としての常識を! 平和を望む全ての人にできることがある。それは“人を殺すのはいやだ”と表明することだ。憲法9条は“解釈”で蹂躙され続けている。政府見解「憲法13条が武力行使を認めている」のまやかしについて、そのひ論理性を徹底分析する。戦後、戦争から平和へ、歴史の大転換を期して9条が誕生した。大転換は成らなかったが、9条の価値を訴え続けることでしか平和達成はない。ウクライナ戦争終結緊急提案(試案)も提示する。
June Chee
ISBN: 9784434332265 / 2024年1月発売 / 1,210 円(税込)
現代中国の本質を読み解く! 繰り返される中国による軍事的挑発行為や民族弾圧をはじめとする人権侵害。国際協調と民主主義をあざ笑うかのような言動の数々は、表層的理解では捉えることができない。その文化的・歴史的背景を知り、政治思想の根幹を理解することこそが、中国の覇権主義を打破するために必要とされている。