tel:0661368657
(大阪) 大阪市福島区海老江5-2-2 大拓ビル5-710【→地図】
(東京) 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル3階【→地図】
自費出版の風詠社 HOME → 書籍紹介

書籍紹介

文芸(小説・詩・エッセイ)
CATEGORY
PLANET.A 年代記

PLANET.A 年代記

月陸飛沫
ISBN: 9784434197345 / 2014年10月発売 / 1650 円(税込)

一人の少年と、三人の少女の魂と肉体の彷徨。理不尽な家族を前に、それでも希望を持って生きていく、たくましくもはかない姿をポップな文体で綴る物語。

桟敷席 相撲の風景

桟敷席 相撲の風景

岡 一輻
ISBN: 9784434196508 / 2014年8月発売 / 990 円(税込)

横綱・鶴竜、誕生の大阪。相撲新時代の息吹も感じられる此のあと。本書は、その流れを映しとる、奥能登出の少年の断想続編。“人の呟き”としての相撲甚句など通し相撲の魅力を人生の“流れそれ自体”のなかに見出す喜びを詠い、言葉の譜と仕上げている。「言葉なんてえのは所詮、人の遊びごと、気取るなよ」の桟敷席での爺の台詞など、誰にも自由が一番、市井の感性が一番と思わせる嬉しみがあり、楽しいものとなっている。

二学期

二学期

朝川志培
ISBN: 9784434196393 / 2014年8月発売 / 1430 円(税込)

激しいイジメを受け続ける中学二年生の「純」、教師としての自信を失ってしまう「橋本」…二人の怒りと悲しみが頂点に達したとき、悲劇が…。彼等に新しい季節は巡ってくるのか。

岩の窪み

岩の窪み

青島 茂
ISBN: 9784434195549 / 2014年8月発売 / 1100 円(税込)

大きな不安を抱え、大島へ赴任した英語教師、羽仁悟。島独特の慣習や個性的な同僚たちに戸惑いつつ、思い描く理想の教育に取り組むのだが…。筆者自身を投影させた主人公が見た1960年代の日本。

一本50,000円天然知能水

一本50,000円天然知能水

石川希理
ISBN: 9784434194641 / 2014年7月発売 / 713 円(税込)

解説 『一本 50,000円 天然知能水』 ファンタジーワールド
 (神楽坂せつ氏)より抜粋
児童文学とはいえ、大人が読んでもニヤリとしそうな諧謔味溢れる作品から、心揺さぶられる作品まで実にバラエティ豊かな作品集である。
(中略)この文庫は思春期であれば小学校高学年くらいから高齢者まで楽しめるのではないだろうか。

「美しさ、快さ」を本能が求めていた、物語

「美しさ、快さ」を本能が求めていた、物語

中嶋尚志
ISBN: 9784434194917 / 2014年7月発売 / 1100 円(税込)

赤ん坊も「美しさ」に感応している。植物だって「美」を認識。紀元前2600年の都市のパネルに楽師と歌手が描かれています。何を歌っていたのだろう…。音楽は人類最初の芸術的快感?「美しい」と感じる心とは、何だろうー。「美しさ、快さ」を探検、知的迷路の旅へ。

随筆集 小さな真実

随筆集 小さな真実

山田秀樹
ISBN: 9784434195822 / 2014年7月発売 / 1320 円(税込)

小さな驚きや気付きには、人生の真実が顔をのぞかせているー。喫茶店でのコーヒーブレイク。ふと脳裡をかすめた思い、日々の生活の中で出会った驚きや気付き…を言葉に記す。

介護川柳 おもいやり

介護川柳 おもいやり

八雲憲司
ISBN: 9784434194627 / 2014年7月発売 / 1100 円(税込)

デイホームは楽しい大人の幼稚園(?)。妻や娘のおもいやり、孫や愛犬の可愛い姿、一生懸命な職員たちに感謝感謝の毎日。介護される者が詠った、可笑しみあふれる日常の風景。

四国霊場八十八カ所・巡礼同行二人

四国霊場八十八カ所・巡礼同行二人

愛川知徳
ISBN: 9784434193279 / 2014年6月発売 / 1320 円(税込)

「祖父」和平と「孫」治彦の四国巡礼の旅。父、母、祖父それぞれの思いを知り、「空海」との出逢いを果たした治彦が卒業文で記したこととは。

私のママはニューハーフ

私のママはニューハーフ

Al De Niro
ISBN: 9784434193422 / 2014年5月発売 / 1320 円(税込)

情が深くて働き者の“母”リリアンはお店のNo.1。娘は愛する人が残してくれた宝物。あなたにも読んでほしい哀しくてもハッピーなお話です。

ページTOPへ