tel:0661368657
(大阪) 大阪市福島区海老江5-2-2 大拓ビル5-710【→地図】
(東京) 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル3階【→地図】
自費出版の風詠社 HOME → 書籍紹介

書籍紹介

文芸(小説・詩・エッセイ)
CATEGORY
わが福島 My Fukushima Mon Fukushima

わが福島 My Fukushima Mon Fukushima

会津太郎
ISBN: 9784434191862 / 2014年4月発売 / 1650 円(税込)

3.11以前と以後、故郷福島の豊かな自然や生活の姿を詠んだ日本語、英語、フランス語による俳句、五行詩、俳文、五行詩文。さらに、めぐる季節の中、春になれば爛漫の花を咲かせる滝桜への讃歌、35カ国語で一挙掲載。

櫓太鼓 相撲の風景

櫓太鼓 相撲の風景

岡 一輻
ISBN: 9784434191312 / 2014年4月発売 / 990 円(税込)

奥能登の少年の断想…。相撲のなかに自分の影が動く絵のような風景となっているものを、短歌詩詞・ポエムとしてすくいあげ、生老病死を生きる、誰に対してもの相撲賛歌として記す。

歎しい眼

歎しい眼

入山一平
ISBN: 9784434191046 / 2014年4月発売 / 1320 円(税込)

孤独な老人橘隼人の「ノート」が日本の未来を変えた。絶望に打ちのめされ、それでも明日を信じたいと願う。悲しみに満ちた彼の人生が教えてくれたものとは?

詩とエッセー 煌めきの瞬間(とき)

詩とエッセー 煌めきの瞬間(とき)

佐々木 敏
ISBN: 9784434190285 / 2014年3月発売 / 1100 円(税込)

テレビが普及する少し前の少年時代、
思春期の異性への憧憬、葛藤……。
郷愁を誘う詩文とスケッチ。

利かん坊 瓦石の輝き ガキ、ハナッタレ小僧っ子の想い出狂歌&戯れ言

利かん坊 瓦石の輝き ガキ、ハナッタレ小僧っ子の想い出狂歌&戯れ言

竹野勇次
ISBN: 9784434189890 / 2014年3月発売 / 1210 円(税込)

“国境の如く張られた有刺鉄線ガキらが狙うモモ、ナシ、ブドウ”。昭和20年代後半から30年代中頃までの田舎の子ども生活、豊かな自然、懐かしい遊びや想い出を三十一文字に託す。都会とは縁のなかった団塊世代の子ども時代が今よみがえる。

女たちへ

女たちへ

武田雪緒
ISBN: 9784434188763 / 2014年1月発売 / 1320 円(税込)

ああ、だから“女”はやめられない。女って、面倒で、複雑で、おしゃべりで、見栄っ張りで、自分が一番かわいくて、嫉妬深くて、気分屋。でも、賢くて、柔らかくて、しなやかで強い…。そんな女たちの8つの物語。短編小説集。

裏天下人・宇喜多秀家 軍師官兵衛、最後の知略

裏天下人・宇喜多秀家 軍師官兵衛、最後の知略

伊吹 昭
ISBN: 9784434188503 / 2014年1月発売 / 1430 円(税込)

天下人を断罪する裏天下人・秀家と、柳生一族との死闘。秀吉、家康、天海、武蔵、十兵衛…歴戦の戦人が織りなす、壮大な物語。そして、戦いを終えた強者たちの想いは遙かな海へ。海洋交易立国を見据えた如水の知略とは!!

ササラの万葉集

ササラの万葉集

関本耕吾
ISBN: 9784434188435 / 2014年1月発売 / 1100 円(税込)

夏休みの宿題は「万葉集」の感想文。古典が苦手な高校生「紗更」は、万葉の歌を全部書き写した奈良の「おじいちゃん」に会いに行く。祖父と孫娘の楽しげな会話を通して、分かりやすく紹介される古代の人々の心模様。恋人たちの切ない気持ちや、夫婦、親子の深い情愛は昔も今も変わらない。

残照の村から

残照の村から

小堀充清
ISBN: 9784434187957 / 2014年1月発売 / 1540 円(税込)

人生は、偶然の積み重ねなのか、必然なのかー。二人の男をめぐる様々な人生の姿。戦前戦後から平成に至るまでの播州地方・関西を舞台にした物語。

北摂山物語

北摂山物語

鈴田 望
ISBN: 9784434184260 / 2013年10月発売 / 1650 円(税込)

2009年、「遺書」を残し失踪した、兄であり作家である多島斗志之氏の足跡をたどるために始めた登山。身近にある北摂の山々は、美しい自然、歴史と信仰にあふれていた。

ページTOPへ