tel:0661368657
(大阪) 大阪市福島区海老江5-2-2 大拓ビル5-710【→地図】
(東京) 東京都新宿区西新宿8-11-10 星野ビル3階【→地図】
自費出版の風詠社 HOME → 書籍紹介

書籍紹介

文芸(小説・詩・エッセイ)
CATEGORY
つれづれペンペン草 ノスタルジーのおもちゃ箱

つれづれペンペン草 ノスタルジーのおもちゃ箱

おのみち たかし
ISBN: 9784434346057 / 2024年10月発売 / 990 円(税込)

転職のため面接に出向いた会社が何やら怪しくて……という話、高校生の時に住んでいたアパートでは2人組の刑事の訪問を受け、あわや痴漢と間違えられそうになった話、手術を受けた際の信じられないような痛い痛い体験談、35歳の頃、良い物件が見つかったが、別のお客さんの反応に焦り、咄嗟に「この家、ください!」と家を買ってしまった話など。幼少期から、現在までを通して筆者の人生で起こった50のエピソードが満載。仕事にちょっと疲れた時、人生のなかで少しだけ下を向きたくなった時、そんな時に読んだ人がクスッと笑えて、ちょっぴり前向きな気持ちになれる、そんな「ぬる湯」のように温かなエッセイ集。

「科学者」校長の学校改革 対話と探究でつくる新時代の教育

「科学者」校長の学校改革 対話と探究でつくる新時代の教育

鈴木清隆
ISBN: 9784434345692 / 2024年10月発売 / 1430 円(税込)

大学で脳機能の研究に従事していた著者は、学生が総じて受け身であることに課題意識を持ち、中等教育の改革に取り組むべく、茨城県の校長公募に応募し公立中高一貫校の校長に転身。人間や教育の本質を見極めながら、これからの時代を幸せに生きる上で大切な「主体的に学び続ける力」を育む学校づくりを目指す。学校運営の課題を抱える現職の教師、教職志望の学生、そしてチームづくりに苦慮する組織のリーダーにとって、未来への希望の光となる一冊。

ユメのイクサ

ユメのイクサ

桑原康一郎
ISBN: 9784434339837 / 2024年9月発売 / 1760 円(税込)

AI vs. ユメのチカラ
今日の地球の危機はすべて人間の想像力が生んだものと、粘菌がAIに進化して、わたしたちの夢を封じ込め始めた。そんなAIに対抗して、大切な夢を守るために世界の子供たちが戦いを挑む。それは、目の前の数字しか見えない大人たちと、遠い未来を見つめる子供たちとの戦いでもある。「子供とは大人になるためのステップでは決してないのだ」。子供たちの独立宣言書。

ダンケレコード店

ダンケレコード店

関口純
ISBN: 9784434344916 / 2024年9月発売 / 1100 円(税込)

芸術としての価値を生みだす核心部分を削ぎ落とすことによって、音楽はいまだかつてない、あらたな芸術性を創造するーークリエイティビティとピュアな感性、そこからうまれたユニークな想像力が紡ぐイノベーション・ストーリー。

感性の砥石Ⅱ 退職校長の旅日記

感性の砥石Ⅱ 退職校長の旅日記

三浦昭夫
ISBN: 9784434342882 / 2024年8月発売 / 1320 円(税込)

教育者としての思索と実践の日々を綴った前作から2年。定年退職から3年が過ぎた今、各駅停車の旅のようにゆったりとした日々の中で見つめ直した風景、人、そして自分。感性の砥石がけは今も終わらない。

西浜の祭典

西浜の祭典

萩沼好夫
ISBN: 9784434342738 / 2024年8月発売 / 1540 円(税込)

様々な恋に悩む高校生たち、いくつになっても毎月のように海に出るサーファー親爺、60過ぎても音楽を捨てきれないアマチュアバンド親爺、ホームレスに堕落した元ミュージシャン、そして妖艶な魅力をもつ謎の女ナンシーお嬢、湘南の海と街を舞台にお嬢の民宿「ナンシーの館」で繰り広げられる人間模様を描く。

お人好しのすすめ

お人好しのすすめ

折原 裕
ISBN: 9784434344107 / 2024年7月発売 / 1,430 円(税込)

あなたのように、人のために損ばかりしている人をお人好しと言う。この本は、そうしたお人好しのあなたに贈る本である。

精神の配達

精神の配達

眞神博
ISBN:  9784434341168 / 2024年7月発売 / 1,980 円(税込)

1969年に最初の詩集を発表して以降、詩作を続けてきた著者が、ここ十数年間に様々な雑誌で発表してきた詩作をまとめた新たな詩集。

ビートルズ・ミュージック

ビートルズ・ミュージック

いわさきひでお
ISBN: 9784434342165 / 2024年7月発売 / 748 円(税込)

「音楽は直に琴線に触れる…刺激し、楽しませ、感銘をあたえる。ときには共鳴を惹起し、動揺を与えることもある。ビートルズの音楽はとりわけ心にひびく」。ビートルズを深く愛する著者が、2012年(平成24年)に、1人の聴き手としてそうした思いをまとめた私家版『ビートルズ・ミュージック』。以後十余年、前著に加筆修正などを加えた改訂増補版が本著。

おならがプゥ

おならがプゥ

日向瑞希
ISBN:  9784434339660 / 2024年7月発売 / 1,100 円(税込)

ある日、小さないのちがこの世界にやってきて、夫婦は父、母となり、家族へと変わる。小さな「おなら」にさえ元気をもらえる幼な子との日々。子どもの誕生を機に生きるということ、家族の暖かさを見つめなおす中で紡ぎだされた自分、子ども、家族の成長の詩篇。

ページTOPへ