自費出版の風詠社 HOME → コラム → kikaku-syuppan-chigai

目次

企画出版の違いや出版社の選び方

自費出版と企画出版の違いについて



現在においては素人の方が執筆したものを公表するためには自費出版が一般的になっています。

しかし、出版社の中には自費出版だけでなく、企画出版を取り扱ってくれるところもあります。

企画出版は、出版社が企画をして全額の費用を負担してくれる一種のサービスまたはビジネスになります。

出版社のホームページの中には企画出版を受け付けてくれるところもあるので、そのようなところを選んで原稿を持込み審査してもらうことになります。

今回は自費出版と企画出版の違いについて詳しく紹介します。

自主出版と企画出版の違い①制作費用


まずは製作コストです。

自費出版においては周知の通り、製作にかかる費用は著者が負担することになります。

製作には執筆データから用紙にプリントをし、製本をすることになります。

当然、印刷や用紙には費用がかかりますが、自費出版においては印刷や用紙の費用を負担することになります。

自主出版と企画出版の違い②販促費用


その次に挙げられる違いは販促です。

販促においては自費出版の場合、友達に紹介をしたり、SNSなどを利用して自分の力で販促運動をするのが一般的です。

また、自費出版の場合は販売目的で製本を依頼しない方もいるため、家族と共有したり、社史を製作して会社の中に置いたりしている方が多くなっています。

一方で企画出版においては、出版社も出版する際にリスクがあるため、販促運動を出版社自らが自発的に行うことになります。

さらに本来の目的は利益を上げるためのもののため、多くの人に知ってもらわなければ購入してもらうことができる機会が低下します。

そのため、多くの出版社は積極的に販促を行います。

自主出版と企画出版の共通点


このように自主出版と出版企画には多くの違いがありますが、共通している点もあります。

自主出版と企画出版の共通点①定価の決定権


1つ目は、定価の決定権です。

この権利に関してはどちらの方法で出版をしたとしても出版社が権利を有することになります。

また、発行部数や増刷、絶版なども著者に権利が帰属することは少なくなっています。


自主出版と企画出版の共通点②印税の利率


企画出版を利用しようかと自費で出版をしようか迷われている方の中には印税に関する違いを知らない方もいるのではないでしょうか。

一見企画出版の方が印税が高そうに思えますが、これに関しても両者ともに同じ利率になります。

自分に向いている出版方法を選択して、出版社に審査してもらったり、出版を依頼したりしてみましょう。


電子書籍でも公表しよう



現在では製本だけでなく、電子書籍を利用している読者も数多くいます。タブレットの中には電子書籍に特化している製品などもあるため、世界中の方が電子書籍を日常生活の中に取り入れているのです。

スマートフォンを持っていればその場で書籍を読むことが可能です。さらに本屋さんにいるかのようにインターネットを接続して沢山の本の中から自分が求めている書籍を購入し、ダウンロードして読むことが可能です。

このように多くの利点がある電子書籍ですが、多くの出版社がこの販売方法を取り入れています。

自費出版を利用することによって、電子書籍としても本を出版できる場合があります。著者の中には若者向けに作られているストーリーを執筆された方もいますが、多くの若者がスマートフォンを所持しているので、電子書籍にすることで作品を読んでもらうことができる確率が高まると言えます。

現在では本の在り方も変わりつつありますが、自費出版のメリットは高いと言えます。

この機会に出版社を利用して自費出版のプランを選択し、電子書籍として本を出版するという方法も検討してみてもいいでしょう。

出版社の選び方



出版社は数多くあるので、どのようなところを選択すれば良いのかわからない方も多いでしょう。出版社の選び方にはポイントがあるので、それらを把握しておくと満足のいく出版が可能になります。

出版社の選び方のポイント①出版方法の幅広さ


一つ目のポイントとして挙げられるのが、多くの出版方法を取り扱ってくれているかどうかです。

出版方法に関しては企画出版や自費出版があります。

様々な出版方法を取り扱ってくれるところを選択すると自分好みの出版方法で業者と打ち合わせを行えます。

出版社の選び方のポイント②初期コストと印税


その他に、初期コストや印税についてもポイントになります。

企画出版では初期コストは必要ありませんが、自費出版は著者の負担になるためなるべく安いところを選択したいと考えるでしょう。

価格が安いところを選択するためには複数の出版社から見積もりを取り、価格を比較するという作業が必要になります。また、印税の利率に関しても出版社に依存します。

中には高率の設定をしてくれるところもあるので、そのようなところを選択すると本が売れた際に、より多く印税をもらうことができます。

このように著者に対するサービスが豊富な出版社も多くあるので、この機会に自分の本を出版されてみてはいかがでしょうか。

風詠社では、大手の出版社よりも安い費用で自費出版が出来ます。
今すぐ無料お問い合せする

こちらの記事の監修者

自費出版の風詠社コラム編集担当 大杉剛

  • 株式会社風詠社代表取締役社長。
  • 1979年3月、早稲田大学第一文学部ロシア文学専攻卒業。
  • 畜産関係業界紙編集記者を経て、印刷会社でシャープ(株)の社内報編集を担当。
  • その後、東京および関西に本社を置く自費出版会社3社に勤務し、企画・編集した書籍は450点以上。2008年に株式会社風詠社を設立。自費出版の編集歴は30年以上。
  • コラムでは、読者の皆様や自費出版を検討されている方に、有益な情報をお届けすることを目標に執筆しています。

風詠社Twitter

風詠社note

ページTOPへ