自費出版の風詠社 HOME → コラム → なるべく安いところに頼みたい!出版会社を選ぶコツ

目次

なるべく安いところに頼みたい!出版会社を選ぶコツ

安い出版会社はどんな会社?



同人活動や趣味などで書物を自費出版する場合、できるだけ費用を安く抑えることができる会社を探しているという方は多いと思います。安い出版会社に偏見がある方も多いかと思いますが、他の様々な会社に引けを取らないほど、きちんとした仕上がりになる会社も多く存在するのです。では、安い出版会社はなぜ安く出版をすることができるのかをご説明します。

コストを抑えることができる多くの理由は、会社そのものが外に広告を出すことが無く、持ち込みによる原稿を印刷するため、莫大な広告費などがかからず出版をすることができる点が挙げられます。大手の有名会社と同じように、制作の際には一つ一つの本をしっかりと人の目でチェックし作成するため、仕上がりは引けを取らないものになるのです。この点が、安く印刷をすることができる大きな理由だと言えるでしょう。

ですが、印刷会社の中には、広告費用を出しているものの、本そのものの品質を落とすことでコストを削減しているという企業もありますので、安い=良い会社というわけでは決してありません。そのため企業選びを間違えてしまうと、安かろう悪かろうに陥ってしまう可能性が高いと言えるのです。会社を選ぶ際には値段だけではなく、トータル面で見て、お得と言える企業を選ぶことが最も大切です。

コストを抑えて出版をすることができる分、どんな人でも本を出版しやすくなると言っても過言ではありません。できるだけ安い会社を選ぶことは大切ですが、安い理由が明白ではない企業を利用してしまうと後悔をすることに繋がりますので、会社を選ぶ際には、値段だけで選んでしまわないように十分注意をする必要があります。



会社選びの注意ポイント



安い印刷会社を利用したいと考えている方は少なくありませんが、会社を選ぶ際に後悔をしないためにも、このようなポイントを注意して会社を選ぶようにすると良いでしょう。

まず初めに、質がある一定のラインを越えているかどうかを確認するという点です。どんなに安くても、質があまりにも低く、書籍として成立しているかすら怪しいレベルのクオリティの場合は、その企業に依頼をするべきではないと言えるでしょう。ある程度は妥協をしなければいけないものの、自分で作っても変わらないようなレベルの物しかできないのであれば、その会社に依頼をすることはお勧めできません。評判サイトなどを事前に調べて、極力利用者が多く、リピーターも多いような企業に依頼をすることをおすすめします。

次に、値段と質が見合っているかどうかを確認することが大切です。同じような企業でも、値段に大きく差が出てくることもありますので、事前に値段の差を確認し、初めての場合は、少量印刷を頼んで実際の仕上がりを比べてみると良いでしょう。会社の値段と質の差がわからないまま全てを依頼してしまうと、後悔することになるケースもあります。

このように、同じ会社でも選び方を間違えてしまうと、仕上がりに不満が出る可能性もありますので、選ぶ際には時間をかけてできるだけしっかり比べるように心がけてみてください。また、担当者によっても仕上がりが異なってくる場合がありますので、同じ企業でも、担当者に何らかの心配がある際は、遠慮せずにこっそりと他の人に相談をすることをおすすめします。



販売までの流れは?



会社を選んだ後は、出版の流れになりますが、実際に販売されるまでの主な流れとしては、これらが挙げられます。(企業によっても流れは大きく異なりますので、あくまで参考にしてみてください。)

まず、自分が依頼をしたいと考えている企業に、原稿を持ち込みます。直接企業に原稿の持ち込みを行う場合もあれば、データで添付を行えばOKとされている場所もあります。その後担当者が原稿をチェックし、企画見積書や契約が行われていきます。契約の際に実際にかかる費用、印税に関しての支払い方法などの費用面を初め、本をどのように印刷していくかなどが決められていきます。

必要な費用の支払いを行った後、契約内容に従って、本のデザインなどの相談、印刷、製本作業が行われていきます。こうして本の形になった後に、作業が行われていくのです。出版ルートは企業によっても異なりますが、基本的に他の書籍と変わらず、様々な本屋さんで販売がされるようになり、国立国会図書館にも納本がされるようになります。あくまで一般の本と何ら変わらずに利用することができますので、自費でも良いから本を出したいという方にはこうした企業を利用することがピッタリだと言えるでしょう。

また、本の売り上げ状況によっては、契約内容に沿って、印税が支払われます。売り上げ状況の確認も企業によって行われる日程が異なりますが、大体一年前後で売り上げ状況の確認が行われることが多いでしょう。この際に売り上げが無い場合でも、マイナス分を負担するようなことは通常ありませんので、契約内容を事前によく確認しましょう。

こちらの記事の監修者

自費出版の風詠社コラム編集担当 大杉剛

  • 株式会社風詠社代表取締役社長。
  • 1979年3月、早稲田大学第一文学部ロシア文学専攻卒業。
  • 畜産関係業界紙編集記者を経て、印刷会社でシャープ(株)の社内報編集を担当。
  • その後、東京および関西に本社を置く自費出版会社3社に勤務し、企画・編集した書籍は450点以上。2008年に株式会社風詠社を設立。自費出版の編集歴は30年以上。
  • コラムでは、読者の皆様や自費出版を検討されている方に、有益な情報をお届けすることを目標に執筆しています。

風詠社Twitter

風詠社note

ページTOPへ