自費出版の風詠社 HOME → コラム → 電子書籍を自費出版しよう

目次

電子書籍を自費出版しよう

電子書籍について



従来では、製本をしたらその本を書店に流通させて販売をするというのが一般的でした。流通方法にはたくさんの種類がありますが、一般的には出版社に手伝ってもらい販売を行います。出版方法も多数ありますが、その中でも多くの人が利用しているのが自費出版や商業出版です。

商業出版は基本的に費用を出版社にサポートしてもらうことができるので、多額の費用を著者が負担するというケースが少なくなっています。しかし、自分の好きなテーマや書き方で執筆することは難しく、出版社と相談しながら売れる本を製作していくことになります。一方で、自費出版は著者が費用を負担して出版する方法になります。著者が負担をするので費用負担が大きいのではないかと疑問を持つ人もいますが、自分の書きたい内容を綴ることができるため、自分よりも若い世代に考えを伝えたい人などが利用するケースが多くなっています。今では自費出版を扱っている出版社も多くあるので、予算内であれば利用して本を書店に流通させることができます。

一般的に自費出版ができるジャンルは多数あります。小説や自分史、社史などです。小説は多くの人が知っているように架空または実際の話をストーリーにしたものです。自分史はこれまで自分の歩んだ人生についての内容を綴ることが多くなっています。社史は会社の歴史について紹介します。このようにたくさんのジャンルで出版ができますが、近年ではIT技術の進歩により本の形態も徐々に変化しています。

例えば本をデータ化し、購入後にダウンロードできるようにすれば、読者はタブレットやスマホから本を読むことができます。ダウンロードをすれば本を端末に保存することができるため、本屋さんに足を運ばなくても本を購入することができます。また、一般的な書籍よりも安く購入することができるので、日頃からダウンロードをして読書を楽しんでいる人も珍しくありません。

さらに、スマホやタブレットは自宅以外でも使用することができ、外で持ち歩いてインターネットにアクセスし、情報を検索している方もいます。ダウンロードできる場所は限られないことが多いので、外でも読書をすることができます。製本された本は今でも需要が高いものですが、電子書籍も徐々に需要が高まっており、電子書籍の形で出版を考えている人も多くいます。ではどのような魅力が存在するのでしょうか。



電子書籍を自費出版する魅力とは?



今では製本で出版をする人もいますが、製本での出版、電子書籍での出版、両方の出版方法を選択する人もいます。電子書籍の主な魅力は初期コストが安いという点です。基本的に執筆する人が本人であれば業者に執筆を委託することがないため、かかる費用を安く抑えて出版できます。

今では電子書籍出版においてもサポートしてくれる出版社があります。自分でストアに登録して出版することもできますが、業者に依頼をすれば、本に精通しているので、たくさんのサポートを受けられる可能性があります。在庫リスクが少ない点も魅力です。在庫リスクとは本の出版に限ったことではありません。例えば大手自動車メーカーの中には、在庫を抱えないような方法を採用してリスクを少なくしているところもあります。同様に、在庫リスクが少なく出版できることに魅力を感じる著者も少なくないでしょう。基本的に先ほども少し触れましたが電子書籍とは紙ではなくデータです。データは複製することが容易で、一つのデータがあれば次々にデータを複製して販売することができます。そのため、在庫を抱える必要がありません。

印税のために自費出版を検討している人も少なくないでしょう。実際に小説家を目指す方の中には印税収入のために執筆をしている人は少なくありません。当然ではありますが、電子書籍で自費出版した時でも印税を得ることができます。印税率が高くなっているという特徴があり、ストア手数料以外の売上の多くが著者に入ってくる可能性があります。しかし、販売数に応じて印税は得られるため、売れなければ利益を獲得することができません。



電子書籍を出版社にサポートしてもらう



自費出版を検討されている方の中には、出版社にサポートを依頼したいと考える人も多いでしょう。サポートをしてもらうことでストアの登録を出版社が代わりに行ってくれます。

ストアとは主に電子書籍を販売するショップのことで、そのショップは現在ではたくさんあります。基本的に本の露出を増やしたい方は、一つのストアではなく複数のストアに登録をして販売します。そうすることでたくさんの人の目に触れることを期待することができるからです。自分で登録を行うこともできますが、複数のストアへの登録は時間がかかるので、当然負担に思う人もいるでしょう。もし負担に思う人は、出版社を利用して自費出版を検討してみてはいかがでしょうか。

また、出版社の中には自費出版で製本し、本を流通させるサービスも提供しています。そのため、電子書籍でも製本でも利用することが可能です。

こちらの記事の監修者

自費出版の風詠社コラム編集担当 大杉剛

  • 株式会社風詠社代表取締役社長。
  • 1979年3月、早稲田大学第一文学部ロシア文学専攻卒業。
  • 畜産関係業界紙編集記者を経て、印刷会社でシャープ(株)の社内報編集を担当。
  • その後、東京および関西に本社を置く自費出版会社3社に勤務し、企画・編集した書籍は450点以上。2008年に株式会社風詠社を設立。自費出版の編集歴は30年以上。
  • コラムでは、読者の皆様や自費出版を検討されている方に、有益な情報をお届けすることを目標に執筆しています。

風詠社Twitter

風詠社note

ページTOPへ