自費出版を希望している方に向けたコンテンツ
プロの作家ではないものの自分の作品を世に送り出したいと考える場合には、自費出版をするという方法があります。自費出版はその名の通り、自分で費用を負担して本を出版することを意味します。自費出版にかかる費用の問題を解決するためには、格安料金の設定されている出版社を利用するのも一つの方法です。
出版費用は利用する業者によっても違いがあるので、コストを低く抑えたい場合には業者の選び方にも気を配ることをおすすめします。例えば、原稿の募集を目的として大々的に広告宣伝活動をしている会社は知名度や安心感の面でアドバンテージがありますが、広告や宣伝にかかる費用が出版費用に上乗せされている可能性があります。その一方で、自社のホームページを通じた情報発信しか行なっていないところは、リーズナブルな料金設定をしている可能性が高くなります。また、出版にかかる編集作業はその性質上、機械化や大量生産によるコストの削減が難しく、大規模な会社であっても人の手作業に頼っているというのが実情です。そのため、出版を依頼する業者を選定する際には、会社の事業規模を気にせず作業のクオリティなどに気を配るのが失敗しにくい方法となります。
自費出版を業者に依頼するにあたっては、まず自分の原稿を担当者に提示する必要があります。自宅の近くに出版社がある場合、現地に足を運んで原稿を持ち込むことになります。出版社が遠い場合は、郵便やインターネット上のファイル送信によって原稿を提供することが可能なケースがほとんどです。
出版費用を低く抑える方法などについて
格安料金で自費出版をしたい場合、業者によって提示される見積もり金額をしっかりと確認しておくことも大切です。業者に原稿を提供して見積もりを依頼すると、企画内容や見積もり金額などを提示してくれます。見積もりの際には、金額のみならず企画内容にも気を配ることで、コストパフォーマンスの良いサービスを受けることが可能になります。
提示された見積もり内容に納得した場合は、業者と出版契約を結ぶ手続きに進みましょう。契約手続きの際には、出版費用や支払い方法、本の仕様などを記載した上で申込書を提出し、出版権や契約期間などの記載された契約書を取り交わすこととなります。なお、出版費用の支払い方法として銀行振り込みを選択した場合、手数料が発生する場合もあるので事前に確認しておくことをおすすめします。
契約手続きが完了すると、担当者による編集作業がスタートします。担当者が原稿の整理やページレイアウトなどを行ない、結果を提示してくれるので、内容を確認した上で著者としての意向も伝え、打ち合わせをしましょう。また、自分の作品を本にして出版するからには、装丁のデザインにも気を配りたいところです。業者によっては、専門スタッフによるオリジナルデザインラフを提供してくれる場合もあるので、利用してみるのも良いでしょう。
編集と校正の作業が終われば、本を印刷する工程に移ります。その後、仕上がった本は著者に提供されるので、内容を確認します。自分の手元に届いた本は、記念の品として保管したり大切な人にプレゼントしたりと、さまざまな方法で活用することができます。
本の売り上げに応じて支払われる還付金などにも気を配ろう
自費出版にかかる費用を格安にするためには、出版費用を節約する以外に、売り上げ還付金にも気を配ることが大切です。本の出版に多額の費用がかかったとしても、書店に流通した本の売れ行きが良く、多くの還付金が得られれば元手を回収し、利益が出る可能性があります。
書店流通の場合、取次会社や流通先の書店、配本数などは業者によって違いがあるので、事前にチェックしておくと良いでしょう。多くの金銭的メリットを得たいと考えるなら、全国のある書店に多くの本をスピーディーに搬入してくれる業者を選ぶのがおすすめです。また、マスコミへの告知や書店への販売促進、新聞広告の掲載などによって売り上げが伸びる可能性もあります。そして、本の販売状況は定期的に知らせてくれるので、還付金の額などと照らし合わせた上で今後の予定について検討すると良いでしょう。
また、一度利用した業者に増刷を依頼すると、初版の場合よりも料金はお得になる可能性があります。編集や装丁にかかる費用は初版の際には発生するものの、増刷の場合は不要なのでコストの削減が見込まれます。ただし、増刷の分も含めて最初に全て初版で製作すれば、さらにコストが安上がりになります。したがって、出版費用を節約したいと考える場合、さまざまな情報を収集して適切な冊数を算出し、業者に伝達することが大切です。
また、自費出版で利益を上げるには、売り上げに対する還付金の比率もチェックポイントになります。こちらは本の出来栄えや市場の動向などによって各業者が算出し、提示してくれます。"